はい。まずはお気軽にご相談ください。
Point
1
1
人事評価制度と賃金制度を整備・実施した場合
1事業所当たり 50万円
Point
2
2
生産性向上・賃金アップ・離職率の低下目標を達成した場合
1事業所当たり 80万円
人事評価改善等助成コース受給までの流れ
-
STEP
01お問合せ・ヒアリング
まずはお問合せください。ヒアリングさせていただき、受給可能かどうか、受給までの流れ等について打ち合わせさせていただきます。
-
STEP
02人事評価制度等整備計画の作成・提出
計画の認定申請を行います。
-
STEP
03認定を受けた計画の整備計画に基づく人事評価制度等の整備
就業規則等に人事評価制度を明文化します。
-
STEP
04人事評価制度等の実施
2%以上アップした賃金の支払いをすべての人事評価制度等対象労働者に実施します。
-
STEP
05制度整備助成の支給申請
(提出期間)STEP02に基づく賃金が最初に支払われた日の翌日から起算して2か月以内
-
STEP
06制度整備助成の受給
-
STEP
07目標達成
人事評価制度の適切な運用を経て、「生産性の向上」「労働者の賃金の引き続き2%以上のアップ」「離職率の低下に関する目標」のすべてを達成
-
STEP
08目標達成助成の支給申請
(提出期間)人事評価制度等整備計画の認定申請の3年後の日の翌日から起算して2か月以内
-
STEP
09目標達成助成の受給
お答えします!
よくある質問
Q
相談だけでも大丈夫ですか?
A
Q
どんな会社が対象になるの?
A
人事評価制度と賃金制度の整備を通じて、生産性の向上、賃金アップ及び離職率の低下を図る会社が対象になります。
Q
人事評価制度って何? 賃金制度って何?
A
人事評価制度とは、評価の対象と基準・方法を明確にして年1回以上評価を行う制度です。賃金制度とは、その人事評価制度の評定と連動した賃金表をもとに賃金を決めていく制度の事です。
Q
賃金アップって何? 離職率の低下って何?
A
賃金アップとは、人事評価制度の実施日の属する月の前月と1年後の同月を比較した時に、「毎月決まって支払われる賃金の額」を2%以上増加させることです。離職率の低下とは、人事評価制度の実施日の翌日から1年を経過するまでの期間の離職率を1年前の離職率よりも低下させることです。
Q
何か注意点はあるの?
A
人事評価制度を導入する前に人事評価制度等整備計画書を労働局に提出する必要があります。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2020.11.20可児市で助成金に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
2020.11.20四日市市周辺で助成金申請に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
様々なバリエーションがあり、複雑化する助成金のシステムを分かりやすく解説しております。受給条件を満たすためにはどのようにすべきか、専門家としてしっかりアドバイスをお届けいたします。2020.11.17岐阜市周辺で助成金に強い社労士をお探しならにしだ社会保険労務士事務所にご相談ください
-
2020.11.20愛知県で助成金に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
2020.11.20羽島市周辺で助成金申請に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
2020.11.20桑名市周辺で助成金に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
2020.11.05各務原市周辺で助成金に強い社労士ならにしだ社会保険労務士事所にご相談ください
-
2020.10.02名古屋周辺で助成金に強い社労士ならにしだ社会保険労務士事務所にご相談ください
-
2020.11.17多治見市周辺で助成金申請に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
2020.10.02大垣市周辺で助成金に強い社労士なら!| にしだ社会保険労務士事務所にご相談ください
-
2020.11.17小牧市周辺で助成金に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
2020.10.30一宮市で助成金に強い社労士をお探しならにしだ社会保険労務士事務所へご相談ください
-
2020.11.17春日井市周辺で助成金申請に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
2020.11.17関市周辺で助成金申請に強い社労士をお探しなら!|にしだ社会保険労務士事務所
-
2020.11.07各務原市でキャリアアップ助成金(正社員化コース)を申請するならにしだ社会保険労務士事務所にご相談ください